進路
過去5年分
国公立大学
- 長崎大学(教育・経済・医)
- 熊本大学(理)
- 福岡教育大学(教育)
- 山口大学(人文)
- 奈良女子大学(理)
- 長崎県立大学(経済・国際情報・看護栄養・国際社会)
- 都留文科大学(文学)
- 熊本県立大学(文)
- 横浜市立大学(国際総合)
- 名桜大学(人間健康)
- 首都大学東京(都市環境)
- 広島大学(医) ほか
私立大学
- 長崎純心大学
- 活水女子大学
- 西南学院大学
- 福岡大学
- 福岡女学院大学
- 中村学園大学
- 崇城大学
- 日本大学
- 長崎外国語大学
- 福岡女学院看護大学
- 武庫川女子大学
- 近畿大学
- 立命館大学
- 上智大学
- 青山学院大学
- 津田塾大学
- 中央大学
- 聖心女子大学
- 長崎ウエスレヤン大学
- 法政大学
- 日本体育大学
- 長崎国際大学
- 獨協大学
- 立命館アジア太平洋大学
- 白百合女子大学
- 福岡工業大学
- 長崎総合科学大学
- 昭和音楽大学 ほか
医療・看護専門学校
- 長崎市医師会看護専門学校(第1看護)
- 県立長崎高等技術専門学校
- こころ医療福祉専門学校
- 九州医学技術専門学校 ほか
先輩からのメッセージ
私は、より良い環境で多くのことを学びたいと思い純心に入学しました。CALL教室での授業など他にはない工夫されたカリキュラムの中で理解を深め、学習を進めることができました。授業数や宿題などが増え大変だと思うこともありましたが、時間を効率よく使うように自分で考え、行動する力も身につきました。それは社会人になった今でも非常に大切なスキルです。今の職場で、楽しく働くことができているのも純心での生活のおかげだと思っています。
私は中高6年間、純心に通いました。中学3年生のときに、アメリカでのホームステイに参加しました。当時、海外に行ったこともなかった15歳の私にとって、アメリカでの生活全てが衝撃的で、忘れられない経験になりました。それがきっかけで外国語に興味を持つようになり、現在はカナダでフランス語留学しています。純心で得たさまざまな経験は、学園卒業後も人生の糧となっています。皆さんも素敵な先生方や友人たちと共に、充実した中学生活を送ってみませんか?
私は中学・高校を純心で過ごしました。純心で過ごした日々を振り返ってみると、中学の頃から純心で過ごすことができて本当に良かったと思います。
私は中学の時、アドバンスコースに所属していました。このコースではより発展的な内容に取り組むことができ、実力を養成することができます。中学3年時には高校で学習する内容を先取りし、進学後につまずくことがないようにサポートしてくれます。
また、先生方が親身になって指導して下さるのも私が純心に通っていて良かったと思う点の一つです。高校進学後も見知った先生が多いので、新しい環境になかなか慣れないということがありませんでしたし、悩み事がある時は気軽に相談することもできました。
今の私があるのは純心で過ごした日々のおかげだと思います。純心は学校生活のあらゆる面において充実しています。皆さんも純心で、自らが思い描く素敵な自己を形づくってみませんか?
私は6年間純心でお世話になりました。私が今までの学園生活の中で、純心に来て良かったと思ったことはいくつもありますが、私が純心の良いところを尋ねられた時に一番に挙げるのは、先生と生徒の距離が近いことです。授業の質問や進路の相談以外に、日常の何気ない会話もできる雰囲気というのは、大人しかった私にとっても、過ごしやすいものでした。それは高校生になっても変わらず、中学の先生方も廊下で会うとよく話しかけて下さいました。私は、今となっては人前で堂々と話ができるようになりましたが、10年ほど前は引っ込み思案で真面目だけが取り柄の小学生でした。そんな私を変えてくれたのは純心での6年間です。先生方は私のことをよく見ていて下さいましたし、たくさんの先生方からの「あなたなら大丈夫」の言葉のおかげで、私は自分の個性に自信を持つことができました。私はこの学園が大好きです。卒業してすぐ、大学生になっても純心に遊びに来ようと話をした友人たちも同じ思いでしょう。純心に来た子たちが、私たちが過ごしたこの学園を、素敵だなと思ってくれるとうれしいです。