図書館ブログ
今月の図書委員の活動
いつも図書館を支えてくれている図書委員ですが、今月は図書委員にとって大きなイベントが2つありました。
一つは11月1日、2日にありました学園祭。
もう一つは11月13日にありましたライブラリーフェスティバル県大会です。
11月1日は校内学園祭、2日は外部にも開放しての学園祭でした。
今年は本に関する「クロスワード」
まずは、クロスワードを回答し、その中からある言葉を作ります。
次にクロスワードで回答した本を図書館内から探し、本の中に入っている折り紙の形を答えるという二段式でした。
クロスワードの回答には皆さんが良く知っている小説や絵本にしたので、ヒントも頼りに皆さん悩みながらも正解されていました。

ご参加くださった方には図書委員が作成したしおりをプレゼントいたしました。
昨年は、季節外れの台風のせいで校内学園祭のみになってしまい、来年はたくさんの人に参加していただきたいと思っていましたが、その通り大勢の人にご参加いただきました。
ありがとうございました。
13日はライブラリーフェスティバル県大会でした。
本校からは合計8名の生徒が参加しました。
ライブラリーフェスティバル県大会は、分科会、ビブリオバトル予選、生徒交流会、ビブリオバトル決勝と盛りだくさんの構成でした。
そんな企画を練り上げてくれたのが、実行委員の皆さまで、本校からも4人が実行委員として活躍しました。
また、POPコンクールでは本校3年生の作品が優良賞をいただきました。
今年のライブラリーフェスティバル県大会のテーマは「本とつないだhistory これから始まるstory」でした。
今回の参加者は、実行委員として2年間頑張ってくれた人、昨年から引き続き実行委員になり実行委員長になってくれた人、高校生になって初めてライブラリーフェスティバル県大会に参加してくれた人と様々ですが、皆さん「本が結んだ縁」でこの大会に集いました。
終わって感想を聞くと「楽しかった」「来年も参加したい」と言ってくれました。
今年のテーマの通り、これからもライブラリーフェスティバル県大会は本を介して続いていくのだと思いました。






