お知らせ
2025年8月11日「Live for Peace 2025」
「Live for Peace 2025」開催のお知らせ
被爆80年を迎える今年、被爆の実相を伝えつつ、平和の新たな伝え方を考えていく節目の年だと思っております。そこで、教育連携を結んだ南山高校と一緒に、8月11日(月・祝)に「Live for Peace 2025〜未来に繋げる 希望のピース〜」をベネックス長崎ブリックホールで開催いたします。
高校演劇「永井隆物語」、吹奏楽部による演奏、純心音楽部による「千羽鶴」の合唱、そして、スペシャルゲストが来場する予定になっております。
当日は、全校生徒が参加をし、「平和とは何か」を問いながら、さまざまな視点から平和を見つめる機会となります。これからを生きる私たちが、新たな平和の伝え方を考える原体験に、このイベントがなってくれることを期待しております。
ぜひお越しください!!!
■⽇程■
2025年8月11日(月・祝)
■場所■
べネックス⻑崎ブリックホール
■詳細■
<午前の部>:国際会議場
パネルディスカッション「私たちの『当たり前』を問い直す」 謹白 戦争を経験していない私たちが、それでも「自分ごと」として世界と向き合うに、平和の実現に向け、自ら行動を起こしている人々の思いを聞き、一人ひとりが次の一歩を踏み出すきっかけとしたい。
9:30~ 受付
10:00~11:30 パネルディスカッション
<登壇予定者>
・堀田武弘さん(被爆体験講話者・長崎平和推進協会写真資料調査部会員)
・一般社団法人MICHISHIRUBE
・長崎大学留学生 2名
・純心女子高校、長崎南山高校生徒 2名
<午後の部>:大ホール (純心・南山生は全校参加)
文化発表:「『文化の力』で伝える平和」 南山高校、純心女子高校の生徒が演劇や音楽など、あらゆる文化の形で平和の思いを発信する。
12:00〜 受付
13:00〜 開演
13:00〜 オープニング
13:10〜 演劇「永井隆物語」
14:40〜 休憩
14:55〜 企画
15:05〜 吹奏楽部
15:40~ 音楽部「千羽鶴」ほか
15:55〜 エンディング
16:10 終演