ブックタイトル純心女子高等学校様_2022年度学校案内パンフレット

ページ
14/28

このページは 純心女子高等学校様_2022年度学校案内パンフレット の電子ブックに掲載されている14ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

純心女子高等学校様_2022年度学校案内パンフレット

グローバルな世界多様な文化や考えを持つ人と積極的に交流し、協力し合えるように、英語の「聞く・話す・読む・書く」という4技能をバランスよく身につけます。純心のホームステイは、ホストファミリーや現地の学校、地域の人々とのコミュニケーションを通して、グローバルな感覚を養う貴重な体験です。学校では純心生だけの英語の授業も設けられ、現地スタッフの先生から英語や文化について学びます。海外の高校生活を体験して、海外に高校生の友人ができることは一生の宝となります。また、ホストファミリーとの交流がずっと続くこともあります。今まで参加してきた生徒からは、英語への学習意欲が高まった、より積極的になった、自分の気持ちをはっきり伝えられるようになったなど、前向きな感想がたくさん聞かれます。英語の4技能多くの情報が行き交い、成熟した現代社会において必要とされる人材を育成するプログラムとして探究活動に力を入れています。本校の探究活動の最大の特徴は、学年やコースの垣根を越えて生徒同士が協働し、一人一人が持つ価値観を共有していく点です。年齢の違いや経験の違いによって生徒一人一人が育ててきた価値観を大切にし、これまでの「絶対解」ではなく自分だけの「納得解」を探していきます。また、情報を仕入れる「調べ学習」で留まるのではなく、仕入れた情報を組み合わせたり、グループワークを通して新たなアイディアを生みだす力を養います。探究活動ではグループディスカッションやワールドカフェ、プレゼンを前提に進めていくため、自分の考えを他者に正確に伝える力や、新たな価値観を受け入れる姿勢など、これからの社会で求められる多くの力を養うことができます。探究Career Educ 純心グローバル教育のキーワード =  『隣人愛』多聴多読読みたい英語の本を、辞書を使わず音声も楽しみながらたくさん読む学習です。絵本など「簡単なものからたくさん触れる」ことがポイントです。英会話少人数制のネイティブ教員による授業です。英会話はもちろん、英語によるプレゼンテーションや英語劇など多様な活動を通して、英語の総合力を上げます。グローバルワークショップ留学生や大学生を招いて、身近な話題から社会問題まで、様々なトピックについて英語でディスカッションを行い、異文化を学びます。CALL教室英語学習専用のパソコン室で、リスニングやスピーキングなどの練習ができます。英語検定対策や多聴多読にも活用されています。他学年・他校とのコラボ「答えのないもの」「解決策が見つかっていない問題」を多面的に考える活動をしています。他学年間・他校間で意見交換やプレゼンを行い、協働することによって新しいアイディアが生まれます。自分の将来や地球の未来を大きく変える力を身につけます。生徒による授業「聴いて理解する」インプットだけでなく「生徒自らが説明する」アウトプットを通して学力の定着を図っています。Junshin's13 JUNSHIN GIRLS’ HIGH SCHOOL